兵庫県加古川市|グリーンピース動物病院 の 急性フィラリア症に対する頚静脈からのフィラリア釣り出し術
診療方針

急性フィラリア症に対する頚静脈からのフィラリア釣り出し術

俗に急性フィラリア症という病気は、Caval syndrome(洞症候群)といい犬の病気である。 これは、犬糸状虫の成虫が本来の寄生部位である肺動脈から三尖弁口部に移動してショック状態になるとともに血管内溶血を起こす病気である。

糸状虫の三尖弁口部への移動は、多数寄生の場合、フィラリア寄生に対して何の対策も取らずに予防薬を投与した場合とか、季節の変わり目で急に気温が上昇したような時に生じやすいようである。 因みに患犬における牡牝の割り合いでは、圧倒的に牡犬での発生が多い。

典型例では、突然元気食欲が無くなり、苦しそうな呼吸になるとともに尿の色がやけに濃い色になるか、ひどいものでは血尿のような赤色尿になる。 この時に聴診すると、この病気特有のガリガリという感じの心雑音が聴取される。

こうした状態を放っておくと犬は大体2週間くらいで死の転帰をとることになる。 急性フィラリア症の唯一の治療法は、頚静脈から先端に挟む機能のついたアリゲーター鉗子という器具を心臓まで挿入して、フィラリア虫を直接つまみ出すことである。

アリゲーター鉗子にはシャフトの部分が軟性のもの(フレキシブルアリゲーター鉗子)と硬いものがある。 レントゲン透視下でフレキシブルアリゲーター鉗子を使えば普通の慢性フィラリア症の子でもフィラリア虫の摘出が可能であるが、レントゲン透視を使うのには エックス線の被爆量が多くなりそうであることから私は急性フィラリア症に限って普通のアリゲーター鉗子を使用して頚静脈からの釣り出し術を行なっている。

policy_det019_001

手術準備中の患犬です。 頚静脈が太く怒張しているのが判ると思います。 これは右心不全の兆候なのです。

policy_det019_002

切皮して頚静脈を露出し、小さな切開を施して、そこからアリゲーター鉗子を突っ込んでいるところです。

policy_det019_003

画像が小さくて見づらいかも知れませんが、引っ張り出したアリゲーター鉗子の先端に、フィラリア虫が挟まれています。 この子からは21匹採取出来ました。 虫が全部採れれば心雑音が消えますので、切開創を縫合して手術を終わります。

しかしながらこの手術は、ただでさえショック状態にある子に麻酔をかけて、心臓に手探りで器械を挿入するというかな り乱暴とも言える手技であるから、死亡率も結構高い。 何かの書き物で読んだ記憶では平均的な獣医師が手術をしたとして、成功率7割ということである。 残り3割は、手術台の上で逝ってしまうことが多いのである。

2008年春の私の成績は、5件の来院があって、4件手術させてもらい、うち3件が成功。 1件は麻酔に耐えることが出来ずに手術中に逝ってしまった。 手術をしなかった1件は、手術費用が出せないということで連れて帰った翌日に死亡したと連絡が入ったのである。 このように、死亡率の高い手術ではあるが、逆に手術をしなければほぼ全頭死亡という結果になるので、犬を助けようと思えば選択の余地はないのである。 しかし、そんな手術以前に、フィラリア症という病気は完璧に予防可能であるから、毎年の予防を徹底することが最も大切であろう。